電気工事士のキャリアプランとは? 取るべき資格やキャリアの選択肢をわかりやすく解説!  

New

皆さん、こんにちは。埼玉県三郷市を拠点に、東京都内で住友不動産等所有のオフィスビルに関わる電気工事を手がける北英電気株式会社です。


弊社のような会社では、電気工事の専門家である「電気工事士」が活躍しています。電気が必要不可欠な現代において、電気工事士は非常に重要な仕事です。


そのため、電気工事士になりたいと思っているものの、「仕事がなくなる心配はないのか・」「ちゃんとキャリアアップできるのか?」といった不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、電気工事士の将来性やキャリアプランについて詳しく解説します。




■電気工事士の役割と将来性



電気工事士の主な業務内容は、電気設備の設計・施工、保守点検・メンテナンス、トラブル対応などです。さまざまな建物において、電気配線や照明をはじめとする電気設備全般の工事を行い、快適な生活や効率的な業務環境を提供する役割を担います。


そんな電気工事士は、非常に将来性のある職業でもあります。なぜなら、電気工事の需要というものはなくなることがないからです。電気工事はほとんどの建物で必要とされ、新設だけでなく保守点検や修理・更新の需要もあります。そのため、電気工事士の活躍の場は常に確保されているのです。


また、スマートホームの普及や省エネ設備の導入など、技術の進歩に伴う設備更新の需要も生まれています。スマートホームとは、家電や照明、セキュリティシステムなどをインターネットに接続し、遠隔操作や自動制御を行う技術のことです。これにより、電気工事士が携わる工事の範囲が広がり、専門知識の重要性が増しています。今後も電気関連の技術が進歩するたびに、新たな工事の需要が生まれ、電気工事士の仕事の幅も広がっていくでしょう。


その一方で、電気工事業界は人手不足が深刻化しており、特に第一種電気工事士の資格保有者が不足しています。つまり、工事の需要が高いのに従事者が不足しているわけですから、今後も仕事が得られなくなる心配はまずないと考えられます。これから電気工事士になったとしても、将来にわたって安定して働けることでしょう。




■電気工事士のキャリアアップに役立つ資格とスキル



電気工事士としてキャリアアップする上で必要不可欠なのが、「資格」と「スキル」です。それぞれどのようなものが必要なのかを見ていきましょう。



◯資格

電気工事士が取得すべき資格としては、主に以下のものがあります。多くは取得のために一定の実務経験が必要なので、計画的に受験することが大切です。


・第一種、第二種電気工事士

電気工事に従事するためには、職業名と同じ「電気工事士」という国家資格が必要です。電気工事士の資格には第一種と第二種があり、第二種は一般住宅や小規模な店舗の電気工事を、第一種は工場やビルといった大規模な建物の電気工事を行うことができます。第二種電気工事士は実務経験なしでも取得できるため、まずはこれを取得するのが基本です。


》第二種電気工事士の合格に必要な勉強時間はどれくらい?試験の難易度や効率的な勉強方法を紹介!


・1、2級電気工事施工管理技士

電気工事施工管理技士は、電気工事の施工管理(現場監督)の技術を認定する国家資格です。保有者は作業員の指揮監督やスケジュール管理、現場の安全管理、成果物の品質管理などを行い、工事を無事完了させる役割を担います。


また、電気工事施工管理技士には1級と2級があります。2級を持っていると、工事現場で技術上の管理を行う「主任技術者」や、一般建設業の営業所に配置される「専任技術者」を務めることが可能です。


さらに、1級の保有者は、規模の大きい元請工事で、主任技術者と同様の業務を行う「監理技術者」や、特定建設業の営業所における専任技術者を務めることができます。そのため、施工管理業務自体に特定の資格は必要ないものの、キャリアアップのためには電気工事施工管理技士の資格が必須となっています。


》【1級、2級】電気工事施工管理技士の資格は難しい?難易度と合格率を徹底比較!


》電気施工管理技士の1級と2級の違いとは? 仕事内容や受験資格についてわかりやすく解説



◯スキル

電気工事士に求められるスキルとしては、主に以下のものがあります。自分に適性があるかどうかチェックしてみてください。


・問題解決力

電気設備は非常に複雑かつ精密なもので、新設工事であれ修理工事であれ、現場ごとにさまざまな問題が発生します。「施主の要求通りの設計が難しい」「故障箇所が特定できない」「図面と実際の現場が違う」といったトラブルには頻繁に遭遇するでしょう。こういった問題に向き合い、1つ1つ丁寧に解決する能力は、電気工事士にとって何よりも必要です。


・向上心

電気工事は、とても高度なスキルを要求される仕事であり、極めるには長い年月がかかります。加えて、電気関連の技術は日々進歩しており、それに合わせて新しい知識と技術を習得しなければなりません。そのため、常にスキルアップに励む向上心は、電気工事士に必要不可欠です。


・マネジメントスキル

職長や施工管理になって現場を指揮する立場になると、作業員とはまた違った能力が求められるようになります。作業員の配置や指示出し、工程管理、安全管理、予算管理など、さまざまな業務をこなす必要があるからです。キャリアアップを目指すなら、こういった業務を適切に行えるマネジメントスキルは必須といえます。





■電気工事士のキャリアプランの選択肢



電気工事士のキャリアプランには、いろいろな選択肢があります。自分に合った道を選べば、より充実した日々を送ることが可能です。主な選択肢としては以下のものが挙げられます。



◯施工管理として働く

最もよくあるのは、作業員として経験を積んだ後、現場を指揮監督する施工管理になるというパターンです。施工管理業務自体は現場経験がなくても行える場合がありますが、現場のことを知らない人に適切な指揮監督はできません。作業員としての経験は、施工管理になっても大いに役立つはずです。給与も作業員よりアップする傾向にあります。


》電気施工管理ってどんな仕事なの?仕事内容や現場で求められるスキルを紹介!


》電気施工管理はやめとけと言われるけど、就職して大丈夫?言われる理由と将来性は?



◯管理職を目指す

現場を離れ、会社の管理職を目指すという道もあります。現場作業とは大きく仕事の内容が変わりますが、現場のことをよく理解している管理職は会社にとって貴重な存在です。現場責任者との折衝もやりやすく、会社の健全な経営に貢献できるでしょう。意欲があるなら、いずれ独立して自分の会社を興すことも可能です。



◯専門職を極める

あえて管理する立場に回らず、ひたすら電気工事のプロを目指すという選択肢ももちろんあります。電気工事の担い手が不足している今、熟練の電気工事士は非常に価値のある存在です。会社からは重宝されるでしょうし、後輩を育てる機会にも恵まれるでしょう。




■電気工事士のキャリアプランの一例を紹介!



ここまでの内容を踏まえて、電気工事士のキャリアプランの一例をご紹介します。実際の流れは就職時の経験・保有資格や最終的に目指す道によって変わりますが、未経験からのスタートであれば概ね以下のような順番でキャリアを積んでいくことになるので、ぜひ参考にしてください。



①未経験OKの会社に就職する

まずは、未経験者でも積極的に受け入れてくれる会社に就職します。最近は人手不足のため、学歴や経験、資格の有無などを問わず募集をかけている会社がたくさんあります。



②現場経験を積んで第二種電気工事士を取得する

無資格の状態では電気工事を行うことができないため、入社後しばらくは先輩のサポートなどをしながら現場経験を積みます。それと並行して試験勉強を行い、時期を見て第二種電気工事士の資格を取得します。



③第一種電気工事士を取得する

第二種電気工事士を取得すると、電気工事に従事できるようになります。ここから電気工事の経験を積み、上位資格である第一種電気工事士の資格取得を目指します。第一種の取得には、3年以上の実務経験が必要です。



④職長として現場を指揮する

第二種電気工事士や第一種電気工事士を取得してさらに経験を積み、電気工事士としてのキャリアが5年以上になった辺りから、作業グループのリーダーである職長を任されるようになります。現場の指揮を通じて、さらなる経験を積みましょう。



⑤現場責任者になる

職長としても十分な経験を積んだら、施工管理や現場代理人といった現場の責任者を目指します。最終的に1級電気工事施工管理技士の資格を取得し、大規模な電気工事に携わるようになれば、電気工事のプロと名乗っていいでしょう。


》第二種電気工事士は実務経験なしでも取得できる?  未経験から電気工事士になる方法や会社選びのポイントを紹介


》第一種電気工事士ができることとは? 第二種との違いや取得するメリットを紹介!




■まとめ



電気工事士は常に需要があり、将来性抜群の職業です。今後も活躍の場が広がるとともに需要も高まると考えられ、これまで以上に重要な存在になってきています。今から就職しても、十分に活躍が見込めます。


就職後にスムーズにキャリアアップするためには、自分がどのような道に進みたいのかをよく考え、必要な資格とスキルを計画的に身につけることが大切です。まずは、未経験OKで働きやすい会社に就職し、現場経験を積んでいくといいでしょう。




■北英電気では、「電気工事スタッフ」や「電気工事施工管理技士」を募集しています!



北英電気株式会社は、埼玉県三郷市を拠点に、東京都内で住友不動産等所有のオフィスビルの建築内装に関わる電気工事を主に行っています。現在、経験者・未経験者を問わず、電気工事士や電気工事施工管理として一緒に働いてくれる方を募集中です。


弊社は社長自身が他業界からの転職組で、まったくの未経験からスタートしているため、未経験者でも安心して働ける環境づくりに力を入れています。働いた分だけしっかり給与に還元するのはもちろん、福利厚生も充実。残業は月15時間程度と少なく、土日固定休みでこそありませんが、繁忙期以外なら月に8日程度、好きな時に休みを取れます。


また、現場は基本的に室内なので、キレイで空調の効いた環境で作業ができます。ほとんどは東京都内の現場で、遠くても会社から片道1時間程度の場所です。転勤なし、出張もほとんどなく、あっても関東圏内に限られます。働きやすい環境で、三郷市に腰を据えてスキルを磨けるのが弊社の魅力です。


異業種で働いている未経験の方はもちろん、より働きやすい環境を求める電気工事経験者の方や、もう一度電気工事にチャレンジしたい方も歓迎いたします。興味のある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしております。



▼関連記事▼

》電気工事士はやめとけって本当?きついといわれる理由や働くメリットを紹介!


》電気工事士になるにはどうすればいい?資格の種類や取得方法をご紹介


》電気工事士の10年後はどうなる?今後の需要と将来性をわかりやすく解説


》電気工事士は30代未経験でもなれる! 転職のポイントや30代からのキャリアプランを解説


》電気工事士が会社選びで後悔しないためのポイントとは? ホワイト企業の特徴や確認すべき注意点を紹介!


》電気工事って本当に3Kで大変?キレイなオフィスで安心して働ける北英電気のリアルな現場を紹介





■【代表インタビュー①】電気工事業界の将来を見据えた、人材育成のビジョンとは


■採用情報はこちら


■社員インタビューはこちら