電気施工管理はやめとけと言われるけど、就職して大丈夫?言われる理由と将来性は?

皆さんこんにちは。埼玉県三郷市を拠点に、オフィスビルの建築内装に関わる電気工事を手掛けている北英電気株式会社です。


電気施工管理は、電気工事の現場を管理する仕事です。電気工事の仕事は、近年需要が高まっているものの、労働時間が長い、給与が低いなどのイメージから「やめとけ」と言われることも少なくありません。


しかし、電気施工管理には、未経験でも挑戦できる、頑張り次第で給与を上げることができる、他の業界や職種への転職が可能、社会貢献性が高いなどのメリットや魅力もあります。


また、IT・DXの推進や働き方改革の進展により、今後も電気施工管理の需要は高まっていくと予想されます。


本記事では、電気施工管理が「やめとけ」と言われてしまう理由と将来性について解説します。また、電気施工管理のメリットや魅力についてもご紹介します。




■電気施工管理はやめとけと言われる理由


一体なぜ、電気施工管理が厳しいと言われるのでしょうか?電気施工管理が「やめとけ」と言われてしまう理由は、以下のとおりです。



・労働時間が長い

電気施工管理の労働時間は長いです。電気工事の仕事全般は、朝早くから夜遅くまで働くことが多いため、労働時間が長いです。建設現場での作業は、通常、日中だけでなく夜間や週末にも行われることがあり、長時間の勤務が求められることがあります。これにより、プライベートな時間や家庭生活への影響が生じる可能性があります。長時間勤務は体にも負担がかかるため、継続して勤務するのが難しい人もいるでしょう。



・3Kのイメージがある

電気施工管理の仕事は、キツイ、危険、汚いといった3Kのイメージがあることも、就職をためらう理由の一つです。高所作業や電気設備の修理など、安全に気を付けなければならない作業が多く、体力や安全への配慮が必要です。




■電気施工管理はメリットや魅力がたくさん!



一方で、電気施工管理の世界には、数多くのメリットと魅力が広がっています。未経験者でもチャンスがあり、頑張り次第で給与を上げることができる職業です。他の業界への転職も可能で、社会への貢献度も高いと言われています。この記事では、電気施工管理のメリットや魅力に迫り、電気施工管理として働きたくなるような魅力をお伝えします。



・未経験でも挑戦できる

電気施工管理の仕事は、未経験者にも挑戦できる分野です。専門知識や経験があると、もちろん有利ですが、熱意と学習意欲があれば、成長できます。電気工事に関する知識や経験がなくても、研修を受けてから現場に配属されるケースが多いです。現場での実務経験を積みながらスキルを磨くことができるので、未経験でも経験を積んで、活躍できる職業です。



・頑張り次第で給与を上げることができる

電気施工管理は、頑張り次第で給与を上げることができる仕事です。給与は経験とスキルに応じて上昇する傾向があります。現場で積極的に学んで経験を積み、資格を取得することで、給与を上げることができます。



・他の業界や職種への転職が可能

電気施工管理の経験は、他の業界や職種への転職にも役立ちます。電気工事に関する知識や経験は、さまざまな業界で活かすことができます。電気工事やプロジェクト管理の知識は、幅広い職種へ転職するための武器となってくれるでしょう。



・社会貢献性が高い

電気施工管理者は、建物やインフラの安全な運用を支え、社会への貢献が大きい仕事です。持続可能なエネルギー利用や環境への配慮が求められる現代社会で、重要な役割を果たしています。

電気施工管理の仕事は、人々の生活に欠かせないインフラを支える仕事です。電気工事を通して、社会に貢献することができるのも魅力のひとつでしょう。




■気になる電気施工管理の将来性



今後のキャリア選択に悩む多くの人々にとって最も知りたいのは電気施工管理の将来性です。将来の展望や職業の安定性が気になることでしょう。テクノロジーの進化や働き方の変化、社会のニーズの変動が、この分野にどのような影響を与えるのでしょうか?この記事では、電気施工管理の将来性に焦点を当て、その見通しを明らかにしていきます。電気施工管理が、将来のあなたのキャリアにどのような可能性を秘めているのか、一緒に探してみましょう。



・IT・DXの推進による業務効率化

情報技術(IT)とデジタルトランスフォーメーション(DX)の進化により、電気施工管理の業務効率化が進みます。国土交通省の取り組みとして建設業界のIT・DX推進を行っていることもあり、電気工事の現場でも業務効率化が今後もさらに進むことが予想できます。これにより、労働時間の短縮や生産性の向上が期待されています。


では、施工管理業務において、建設DXの技術はどのように使われているのでしょうか?建設DXの代表的な技術を2つご紹介します。


①SaaS(クラウドサービス)

以前のアナログな施工管理では、会社と現場の移動時間がかかり現場でできる業務が制限されたり、紙でデータを管理したりしていましたが、クラウドサービスを使えば、施工写真や図面の管理、工程表をスマートフォンやパソコンでどこでもデータの共有や管理が可能です。作業の指示や進捗の確認が容易になり、生産性の向上や働き方の改善が期待できます。


②ICT(情報通信技術)

ICTとは、Information and Communication Technologyの略で、人とインターネットを繋ぐことで、人と人を繋ぐ技術のことです。AR技術を使った設計図の現場共有や、ドローンによる3次元モデルの生成や高所の点検業務なども行っています。


その他、IoTによる作業員の体調の把握やAI活用による建機の自立走行や画像認識技術を活かした判定システムなど、様々なシステムの導入が行われているため、施工管理者の負担を大きく軽減し、生産性向上の取り組みが進められています。



・働き方改革が進む

建設業界においては、長時間労働や人材不足が社会問題となっており、政府が推進する働き方改革の取り組みが進んでいます。そのため、電気工事業界でも、働き方を変革し生産性向上を図ることが求められているのです。

建設業界全体では、残業時間の上限規制「月45時間・年360時間」が法律で定められたことにより、長時間の残業なども緩和されるでしょう。

また、電気設備工事は、工事の最終ランナーであることから現場閉所日数を原則4週8閉所とすることや、建築工事の中で電気設備工事が担う「後工程」への配慮のお願いが日本電設工業協会から発信がありましたので、今後さらに働き方の改善が行われていくと考えられます。


前述したシステム活用による業務効率化を含めた、これらの取り組みにより、電気施工管理もその影響を受け、より働きやすい環境が整備され、ワークライフバランスの向上が期待できます。



・今後も需要のある職種

電気施工管理の需要は今後も継続すると考えられます。

まず、電気工事の仕事は、一般家庭の配線からビル、商業施設などの電気機器や配線の修繕、変電所や発電所で使用されている変圧器などの操作から保守管理まで、多岐に渡ります。

電気自体は、社会にとって重要なインフラであるため、電気工事の需要がなくなることはないでしょう。


特に、省エネ化が進むなかで照明のLED化や太陽光発電設備をはじめとする再生エネルギー導入に関する電気工事も増加傾向にあり、業界全体として将来性は高いと言えます。


近年話題になっているIoTや次世代通信など技術革新に関連した設備工事や電気自動車(EV)の普及による充電設備の設置なども今後ますます増えていくことでしょう。


また、老朽化した既存設備の更新工事や災害後の復旧・復興工事による需要も安定して見込めます。


このように電気工事業界では、今後も新たな建設プロジェクトや設備のメンテナンスが必要であり、電気施工管理者のスキルと知識は不可欠です。



■ まとめ



電気施工管理の仕事には、労働時間が長い、3Kのイメージがあるなどの理由から一部で「やめとけ」と言われる理由も存在しますが、その背後には多くのメリットと魅力が広がっています。労働時間が長いと言われる一方で、未経験者にも挑戦の機会があり、給与の向上や他の業界への転職も可能です。また、社会への貢献度が高い職業としても注目されています。


将来性についても、テクノロジーの進化や働き方改革の影響を受け、電気施工管理の仕事は業務効率化や働きやすい環境へと変化することが期待されます。需要のある職種として、将来性も安定性も保たれるでしょう。


電気施工管理の仕事は、挑戦的でありながら、充実感と成長の機会がたくさん詰まった職業です。未経験からのスタートも可能なため、新しく始めるキャリアとしても検討の余地があるかもしれません。将来性を見据えつつ、挑戦してみることをおすすめします。




■北英電気では、未経験の電気工事施工管理も募集しています!



北英電気株式会社は埼玉県三郷市を拠点に、東京都、埼玉県などでオフィスビルの建築内装に関わる電気工事を主に行っている会社です。未経験の方でも安心して長く働ける環境を提供しています。


建設業界は「キツイ・危険・汚い」の3Kのイメージがあるかもしれませんが、北英電気の現場は室内で、キレイで空調が効いた環境での作業が基本です。当社の社長も元々他業界からの転職者で、未経験からスタートした経験を持っており、未経験者を積極的にサポートしています。さらに、働いた分だけしっかり給与に還元されるので、成果を実感できます。


また、三郷市で腰を据えて働けることも魅力の一つです。福利厚生は充実しており、安心して働くことができます。残業は月に約15時間程度と、ワークライフバランスを大切にしています。週末が休みではなく、月に約8日程度自分の都合で休暇を取ることができます(繁忙期を除く)。現場はほぼ東京都内で、会社からの通勤時間も1時間程度です。転勤もなく、出張も関東圏内にほとんど限られます。未経験の方や、異業種で経験を積んだ方、再び電気工事にチャレンジしたい方、どなたでも歓迎しています。北英電気で新たな一歩を踏み出し、成長と安定を手に入れませんか?ぜひお気軽にご連絡ください。あなたの未来が待っています。


▼関連記事▼

》電気施工管理ってどんな仕事なの?仕事内容や現場で求められるスキルを紹介!



■採用情報はこちら


■北英電気の働く環境はこちら


■社員インタビューはこちら